防災の準備はモノだけじゃない 平時のうちにやっておこうー6 ペットの避難と災害対策

災害時、あなたのペットは大丈夫?

一緒に避難できる避難所は把握していますか?

環境省の、ペットの災害対策ガイドライン

近年、大規模災害が続き、被災時のガイドラインも見直されています。

そんな中、環境省が、ペットと避難する飼い主向けの指標を公表しています。

例えば、【災害、あなたとペットは大丈夫?人とペットの災害対策ガイドライン<一般飼い主編>】です。

20220523-2

発災時の、飼い主向けの指針

東日本大震災など、過去の災害の際、避難所でペットをめぐるトラブルが相次いだそうです。

そのため環境省は、2013年、災害時のペット対策をまとめた自治体向けのガイドラインを作成しました。

そして2018年9月、ペットと「同行避難」する飼い主向けの指針【ガイドライン「災害、あなたとペットは大丈夫?」<一般飼い主編>】を、公表しました。

【災害前の対策】や、【発災時の飼い主の心得】がまとめられています。

災害が起こる前の準備。ペットOKの避難所はどこ?

記載例として
・ペットフードやトイレ用品などペット用の避難用品の確保はしているか
・ペット受け入れ可能な避難所の把握など、事前の情報収集
・ケージに慣らす訓練(ほめる、など)
・迷子札の準備
など。

ケージは?ペットフードは?

災害時、無事にペットと一緒に避難所へ入れたとしても、もしペットフードを持参しなければ、自分の食料を分け与えることになります。

でも動物には食べられないものもありますよね。

大地震の後などは、ペットも情緒不安定になり、行動が落ち着かなかったという話を聞きます。興奮していて、ケージがなければ連れ出せないこともあるかもしれません。

もしケージやキャリーバッグがなければ、ボストンバッグに入れていきますか?

同行避難の現実例(シュミレーション)

日頃の準備をしていたA子さん/していなかったB子さんの例

記載例として
・一番近い避難所が、ペット受け入れ可能とは限らない
・ワクチンや寄生虫対策の有無で、受け入れられないことがある
・車の中においておく場合
などなど。

準備をしていたA子さんと、準備をしていなかったB子さんとの場合で、シュミレーションされています。

ペット可能な避難所でも、屋内可能/屋外のみ可能など、ルールはそれぞれ違います。

屋内不可だったため、飼い主も外で一緒にすごすケースもあったとのこと。

また、東日本大震災時は、他の避難者との間でトラブルが相次いだそうです。

平時のうちに、ペットについてもしっかり確認しておく

日本全国で、様々な形で災害が起こっています。

いつ、どんな形でそれが来るかは誰にもわからず、人間だって無事に避難できるかわかりません。

まして、ペットはどうする?どうなる??

人間が無事でも、ペットが怪我をする可能性もあります。

飼い主の高齢化問題もあります。

愛するペットがいるなら、既に対策をしている人も多いでしょう。
でも、もしまだ何もしていないなら、こうしたガイドラインを参考に、家族で話し合ってみてはいかがですか。

人間の備えができたら、次はペット。

実家のペットもしっかり準備してくださいね。これ大事。

この記事を書いた人

mirai

こんにちは
潜在意識にひそむ前世や今世の記憶を確認し、未来の自分に活かすことで、根本的に今の生き方を変えるヒプノセラピー(催眠療法)を行う、我妻みらいです。
外資系石油会社、外資系医療機器メーカーを経て、現職へ。
輪廻転生は大学の卒論から取り組んでおり、筋金入りの日本の神様おたくでもあります。