「月夜の森の梟」小池真理子 2

小池真理子さんの話題作。
どのエッセイも苦しいが、とりわけ気になった章が二つある。

一つは『夢のお告げ』という章。もう一つは『祈り』という章である。

『祈り』という章。

末期癌が見つかったら、あとは何もしないで死んでいくのがおれの理想、というのが彼の口癖だった。
そのため、いきなり肺がんの末期と宣告されても、意外性はなかった。ほらね、やっぱり、なるようになっちゃったね、仕方ないね、という感覚。それは不思議なことに、ぎりぎりのところで私たちを救った。

そんな”死に方の理想”を、元気なうちに唱える必要はない。
全くない。

そんなものに救われてどうするのだ。

まして言葉を自在にあやつる職業の人間が、安易に発してはいけないのだ。

近づこうとしてくる死神を息を荒らげながら追い払い続けた

小池氏はそう書いているが、理想の死を唱え始めたときから、死神はその理想の匂いを嗅ぎつけて近づいてくるのだ。

そして「夢のお告げ」という章。

夫は、元気だった時、自分の死期を予告される夢を、三度見ているという。

夢の中で、「おまえは七十三で死ぬ」という【お告げ】が三度あった。

そのため彼は「おれは七十三で死ぬよ」と決めつけて、そのくらいがちょうどいい、とうそぶいていた

藤田氏は実際には七十前に亡くなっているので、お告げはただの夢であったといえるが、本人の心身に与えた影響は、存外大きかったのではないかと思う。

夢のお告げは暗示として、ボディブローのように少しづつ、心と体、両方の細胞を侵食していったのではないか。

すべての暗示は自己暗示だ、と言われている。

言葉は、同じ言葉でも、ときに陽気なおまじないの言霊となり、ときに呪いの言霊になる。
自分の主観がどう捉えるか、どう信じるかの世界だ。

「自分は○○才で死ぬ」
「長生きなんぞしなくていい」
うそぶく人は、案外多い。

しかし実際、本当にその年齢で亡くなった人を、何人か知っている。
知らず知らずのうちに、自らの言葉にからめとられてしまうのか、この章を読んで、何人かの亡き人を思い出した。

息が詰まった章だった。

非常に重苦しい気持ちで、この本を読み終えた。

この記事を書いた人

mirai

こんにちは
潜在意識にひそむ前世や今世の記憶を確認し、未来の自分に活かすことで、根本的に今の生き方を変えるヒプノセラピー(催眠療法)を行う、我妻みらいです。
外資系石油会社、外資系医療機器メーカーを経て、現職へ。
輪廻転生は大学の卒論から取り組んでおり、筋金入りの日本の神様おたくでもあります。