-
伊勢神宮
伊勢神宮 御垣内参拝2~神界から人間界を見る
伊勢神宮の御垣内参拝は、【神界】での参拝です。三次元の世界で、この 【神界】 にこちらから望んで入らせて頂ける機会は、この御垣内参拝以外はないのではないかと思っています。 いざ御垣内に ご神職さんにお祓いをして頂いたら、 […] -
雑記
「法定伝染病」の覚え方【ショウジは日本のペーパーです~】 40年たっても覚えてる語呂合わせ
法定伝染病は11種類ありますが、一生忘れない覚え方です。 【ショウジは日本のペーパーです。コレラは天然に流れ、赤いチョウとなる】 ショウ=しょうこう熱 ジ=ジフテリア は=発疹チフス 日本の=日本脳炎 ぺー=ペスト パー […] -
雑記
「解の公式」の覚え方【フビなサムライビービーと~】 中学生必見!40年たっても覚えてる
受験生の必須、「解の公式」。数学が全くできなかった私が、40年たってもまだ覚えている。絶対に忘れない覚え方を知っているから。 フビなサムライ ビービーと よあしを引いて開いて ニアっと割る ーB(フビ=負B=マイナスB) […] -
言葉
じっとしていたら不安に傾く。その時に体を動かすのはとても有効。それは、体は「今」だから。
それは、体は「今」だから。頭の中は自由に未来の、不安の方へ、行ってしまうけど、体は今を生きている。だから体を動かすことで、未来不安から脱却できる。今ここにいる自分の環境がすがすがしいものであれば、思い出す過去も、思い描く […] -
伊勢神宮
伊勢神宮 外宮の「三ツ石」には手をかざさないこと
外宮に「三ツ石」という場所がある。【御装束神宝などを祓い清める「川原大祓」が行われる場所】だ。麻縄で結界が張られている。 近年、なぜかここがパワースポットとされ、結界を超えて手をかざす人がたくさんいる。「手をかざさないで […] -
防災
防災の準備はモノだけじゃない 平時のうちにやっておこう7 カップ麺を水で食べてみる
警視庁のサイト及び警視庁発信のツイッター(警視庁警備部災害対策課の公式アカウント)では、災害時の対策について、いろいろな情報が発信されています。なかでも「水でカップ麺を作ってみた」という記事は、ニュース番組でもたびたび取 […] -
防災
防災の準備はモノだけじゃない 平時のうちにやっておこうー6 ペットの避難と災害対策
災害時、あなたのペットは大丈夫? 一緒に避難できる避難所は把握していますか? 環境省の、ペットの災害対策ガイドライン 近年、大規模災害が続き、被災時のガイドラインも見直されています。 そんな中、環境省が、ペットと避難する […] -
防災
防災の準備はモノだけじゃない 平時のうちにやっておこうー5 水タンクはありますか
飲み水を家族分ストックしている家は、多いと思います。 しかし断水すると、飲水のほか、トイレ、体をふく、地震でこぼれたものをふくなど、水は非常に重要です。 給水用の容器は自分で用意しなければならない 断水すると、自衛隊など […] -
防災
防災の準備はモノだけじゃない 平時のうちにやっておこうー4 現金は防災グッズ!細かい現金を家においておこう
災害にあったとき、実際に何が必要で、何に困るかは、想像だけではわからないことがたくさんあります。 備蓄品はもちろんですが、それ以外のことも平時のうちに確認し、心の準備をしておきましょう。 災害時は現金が必要。特に停電時。 […] -
防災
防災の準備はモノだけじゃない 平時のうちにやっておこうー3 自分のマンションだけが断水する
2018年9月、北海道全域が停電になり、複数の知人が全く予想していなかった状況に遭遇していました。 「断水はおきていないはずなのに、うちは水が出ない」という事実 北海道でおきたのは停電のみ。断水のニュースは流れていない。 […]