地球交響曲ガイアシンフォニー最終章「第九番」 感想

地球交響曲の最終章である「第九番」を観ました。

あまりの素晴らしさに、見終わった瞬間、もう一度チケットブースに走り、二度続けて観ました。

魂が揺さぶられて、最初から最後まで目がうるみっぱなしでした。

いま、予告編を見ていても、心にグッときます。

ガイアシンフォニーの他の作品もいろいろ観てきたけど、圧倒的にすごかったです。

今回登場するのは下記の3名。

☆世界的指揮者・小林研一郎(コバケン)さん。

21世紀に『ベートーヴェン交響曲第九番』(年末によく演奏される第九)を指揮して、彼を超える人はいないだろうと言われている指揮者。

☆先史時代を専門に研究する認知考古学者スティーヴン・ミズンさん。

著書に『うたうネアンデルタール』など。

本庶佑(ほんじょたすく)さん。2018年ノーベル生理学・医学賞を受賞。

です。

映画は主に、コバケンさんが、『コバケンとその仲間たちオーケストラ』の方々と、この映画で『ベートーヴェン第九』を演奏・収録するためだけに結成された合唱の方々との練習風景を軸に、実際の演奏会までを追っていきます。

スティーブン・ミズンさんと本庶佑さんのシーンでは、ネアンデルタール人、縄文時代、アイヌや琉球の自然観、生命観、遺伝子の記憶などが語られ、はるかなる宇宙と生命に想いをはせていきます。

何と言っても圧巻なのが、最後14分間にわたる『第九』の演奏です。

自分がベートーヴェン好きということもあるのだけれど、正直、『第九』の演奏を映画で観て、これほど感動するとは・・・。

今まさに、自分も楽器を持ち、演奏し、歌っている。

神の波動を浴びている。

体が揺れる。

そんな感じ。

そして映画の至る所に、珠玉の言葉が散りばめられ、映像と共に、魂に直接触れていきます。

あるいはそれは、潜在意識の奥底の記憶に触れているのかもしれない。

【自分の選択に寄り添えるのは、自分の直感だけ】

【あなたの魔法の力は、と言ってごらん】

【楽器も、神様からの贈り物にして】

【一見無駄に見えることも、その無駄の中に将来に対する備えがある】

【人と比べないこと。人との比較で、どうあらねばならないかが、悩みになる】

【自分は何者か。何者でもなかった】

【ちょっと窓を開けると、春風の中に田園風景が広がっていた、がいいな】

【ありがとう、ブラボー、ブラボー】

【おめでとう、すばらしかった】

【過去を観ることは、未来を創ること】

20210719-4

上映が終わったあと、会場から大きな拍手が起こりました。

演奏への拍手、映画への拍手、そして龍村監督への拍手です。

タイトルに[最終章]とあるように、ガイアシンフォニーはこれが最後の作品となるようです。

最終日、監督の奥様でありプロデューサーである龍村ゆかりさんから、ご挨拶がありました。

コバケンさんの奥様もいらしていました。

9月から全国で順次、自主上映会が始まっていくようです。

目の前にこの映画を観る機会が現れたら、何をおいてもぜひ観に行ってください。

20210719-2

この記事を書いた人

mirai

こんにちは
潜在意識にひそむ前世や今世の記憶を確認し、未来の自分に活かすことで、根本的に今の生き方を変えるヒプノセラピー(催眠療法)を行う、我妻みらいです。
外資系石油会社、外資系医療機器メーカーを経て、現職へ。
輪廻転生は大学の卒論から取り組んでおり、筋金入りの日本の神様おたくでもあります。