- 
			
	 富士山 富士山富士山に初めて登る人へ、本当に役に立つ情報3(12~16 道具、小物編)初めて富士山へ登るときは、何が本当に必要かよくわからないうちに荷物がどんどん増えていきます。 初心者のザックは「片手で軽々と持てる重さ」がベスト。 ザックに何をいれていくか。 本当に必要だったものを、厳選してご紹介してい […]
- 
			
	 富士山 富士山富士山に初めて登る人へ、本当に役に立つ情報2(5~11 衣類編)初めての富士登山で何をどう持っていくか、迷いがち。 必要なものはしっかり持って、でも少しでも荷物を軽くするために、私の体験談を紹介しています。 「1飲食物編(1~4)」に続いて、「2衣類編(5~11)」です。 5.山小屋 […]
- 
			
	 富士山 富士山富士山に初めて登る人へ、本当に役に立つ情報1(1~4飲食物編)初めて富士山に登るとき、様子がわからず、ついつい荷物が多くなりがちです。 出発前にガイドさんにしつこく言われたのが、「片手で軽々ザックを持てる重さにしてください」でした。 体重50Kgくらいの女性なら、4~5Kgくらいだ […]
- 
			
	 富士山 富士山富士山で高山病にならない、本当に効果がある9つの方法富士登山で一番意識すべきことは、高山病にならないことです。 山頂の登頂率(成功率)が50~60%と、意外と低いのをご存じですか。 実はこのブログを書いている前後に、「私は(知人は、友人は)登頂できなかったの・・・」という […]
- 
			
	 三峯神社 三峯神社三峯神社 お犬様を祀るお社に、お犬様の足跡【ご眷属様拝借】として、日本各地へ出張に出ているお犬様を祀る摂社「遠宮」。 その長い階段の上に数か所、お犬様の足跡があります。 一番上のあたり、探してみてね。
- 
			
	 三峯神社 三峯神社三峯神社 奥宮登拝(登山)の装備三峯神社の奥宮登拝は、登山装備でなくても気軽に楽しめるコースです。でも最後に急こう配の鎖場もあり、靴や手袋など、ちょっとした準備があると安心して登れます。 ★所要時間 駐車場近くのスタート地点から片道1時間強。鎖場が渋滞 […]
- 
			
	 未分類 未分類地球交響曲ガイアシンフォニー最終章「第九番」 感想地球交響曲の最終章である「第九番」を観ました。 あまりの素晴らしさに、見終わった瞬間、もう一度チケットブースに走り、二度続けて観ました。 魂が揺さぶられて、最初から最後まで目がうるみっぱなしでした。 いま、予告編を見てい […]
- 
			
	 三峯神社 三峯神社三峯神社 近宮と遠宮三峯神社にはお犬様(オオカミ)をお祀りしているお社が2つあり、ひとつが御仮屋(おかりや)神社、別名遠宮。 そしてもう一つ、近宮があります。 遠宮では毎月19日の夕方、神職が赤飯(あかめし)と呼ばれる小豆飯をお供えし、何体 […]
- 
			
	 三峯神社 三峯神社三峯神社の古い山の神 二ツ宮(大山祇神)あまり知られていませんが、三峯神社には、ものすごく古い山の神様のお社(おやしろ)があります。 とてもとても古い神様なので、本当のところはどのような神様か神社でもわかっていないのですと、神職さんが仰っていました。 このお社 […]
 mirai
mirai